大阪と福島県を結ぶ高速バス「シーガル号」に新型車導入

高速バス「京都・大阪」線〈シーガル号〉に新型車導入

http://www.joko.co.jp/server/News/HBNews/HBNews20081113.html


高速バス「京都・大阪線」に新型車が導入され、関西方面への移動がより快適になりました。


携帯電話充電専用コンセント
※上記以外のご使用はご遠慮願います。

大型リクライニングシート


☆ウィキペディア「シーガル号(高速バス)」の項→

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB%E5%8F%B7_(%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9)

シーガル号(シーガルごう)は大阪府大阪市と福島県双葉郡浪江町を結ぶ夜行高速バスである。 愛称は運行地である福島県浜通り地域沿岸にカモメ(シーガル)が多く飛来することから命名。


停車停留所

あべの橋 - なんば(OCATビル) - 大阪駅前(東梅田) - 名神茨木インター - 名神高槻 - 名神大山崎 - 京都駅八条口 - 日立(市役所前) - 高萩(常陽銀行前) - 磯原駅(西口) - いわき勿来インター - いわき湯本インター - いわき好間※ - いわき中央インター※ - いわき駅 - 広野インター - 常磐富岡インター - 大熊町役場 - 双葉町役場 - 浪江駅

※いわき行・大阪行ともいわき好間→いわき中央インターの順に停車する。


[検索ワード]
夜行バス。高速バス。新常磐交通。近鉄バス八尾営業所。近鉄バス。

ブログアーカイブ(ここをクリック)

もっと見る