〔新日本海フェリー〕早朝の新潟港で下船する人は用心すべし

106 名前:NASAしさん
投稿日:2014/01/05(日) 12:47:16.44

早朝の新潟港
http://www.snf.jp/embark/niigata.html
で降ろされたんだが、ここから徒歩の客はどうしろということなわけ?

ターミナル前から連絡バス出てないし、近場のバス停も土日は7時過ぎまでバス無いし、いきなり詰んじゃったんだが???これはひどい。


108 名前:NASAしさん
投稿日:2014/01/05(日) 13:30:24.42
タクシー呼べということなんだろうな。
薄暗く小雨の降る極寒の中を30人くらいが行列作ってた。
この人数なら連絡バスの手配くらいしても良さそうなもんだが、
つまりはそういう会社なんだということがよくわかった。もう利用しない。


109 名前:NASAしさん
投稿日:2014/01/05(日) 13:42:37.64
発着時間を見れば分かると思うが、ここは客より貨物メインなんだし仕方ないのかもね


115 名前:NASAしさん
投稿日:2014/01/05(日) 19:44:48.64
長距離フェリーが発着する港で、ターミナルビルに路線バスなり連絡バスなりが横付けされないところって、ちょっと他に思い浮かばないよね。


123 名前:NASAしさん
投稿日:2014/01/07(火) 19:03:56.26
>>115
秋田があるぜ


148 返信:NASAしさん
投稿日:2014/01/12(日) 11:21:35.47

最寄りのバスの始発は末広橋
http://d.hatena.ne.jp/mucchawan/20090510/1241938651
6:05なんだな。フェリーの入港予定は6:00だから間に合わない。

利用者にとっては非常に腹立たしいというか、フェリーとバス会社の徒歩客の扱いに不信感を抱くね。



ブログアーカイブ(ここをクリック)

もっと見る